不動産売却にかかる仲介手数料とは?かからない場合はある?

2022-01-21

不動産売却にかかる仲介手数料とは?かからない場合はある?

不動産売却をする際にネックとなりやすい仲介手数料。
みなさんは、不動産売却時に仲介手数料は必ずつくものだと思っていませんか?
実は、場合によっては仲介手数料を無くすことができ、効率的に不動産売却をすることが可能です。
本記事では、不動産売却の仲介手数料における概要、計算方法、かからない条件をご紹介します。
不動産売却を考えており、仲介手数料について悩んでいる方は本記事を確認してみてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時にかかる仲介手数料とは?どのような場合にかかるの?

まずは、不動産売却時にかかる仲介手数料とはどのようなものなのか、かからない場合はどういった時なのかを確認してみましょう。

不動産売却時の仲介手数料とは

まず、不動産売却時の仲介手数料とは、不動産売却が成されたときに不動産会社に支払う費用です。
多くの場合、不動産売却は仲介業者などを通して行うため、その仲介業者の作業代として支払うことになります。
不動産売却時の仲介手数料はあくまでも売却の成功報酬として支払うものであり、契約が無効になったりした際には支払い義務がないことを覚えておきましょう。

不動産売却の仲介手数料がかからない場合とは

上記の概要を確認すると、不動産売却の仲介手数料は必ずついてくるものだと思うかもしれません。
しかし、実は条件によっては仲介手数料がかからない場合もあります。
その仲介手数料がかからない場合とは、不動産買取で不動産を売却した場合です。
仲介手数料とはあくまでも仲介した業者に支払うものなので、仲介ではなく直接的な買取にした場合は費用がかからなくなります。
また、同じく仲介業者を通さない方法として個人間取引がありますが、信用問題、契約問題などによってなかなか難しいのが現状です。
買取であれば、仲介手数料がかからないことを覚えておきましょう。

 

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時にかかる仲介手数料の相場・計算方法

もし、不動産売却時に仲介手数料がかかるとどのぐらいの費用になるのでしょうか。
自身の不動産と照らし合わせながら確認してみましょう。

仲介手数料の相場

まず、不動産売却時には相場というものがありません。
しかし、不動産売却時の仲介手数料には法的に定められた上限値があり、売買価格によって値が変動します。
具体的な計算方法は以下の通りです。
200万円以下
売買価格×5%+消費税
200万円超~400万円以下
売買価格×4%+2万円+消費税
400万円超
売買価格×3%+6万円+消費税
+2万円、+6万円という数字がありますが、こちらは仲介手数料の計算を簡単にするために付けられています。
例えば、売買価格が1,000万円の場合には3番目の計算式が適用され、1,000万円×3%+6万円+(1,000万円×3%+6万円)×1.10=39万6千円となります。
ここからも分かるように、仲介手数料の金額は決して安いものではありません。
仲介手数料がかからない買取が出来る方は、買取での取引を考えてみてください。


まとめ

不動産売却に手数料は必ずついてくるものだと思っている方は、非常に多いです。
本記事でご紹介したように、買取であれば仲介手数料はかかならないことを認識しておき、効率的な売却を行いましょう。
買取で分からないこと、相談したいことがある場合は買取の専門家である不動産会社に相談することをおすすめします。
私たち「永大」では、さいたま市、越谷市を中心に不動産の買取を行っております。
不動産買取でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください!

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-838-5555

営業時間
9:00-18:00
定休日
火、水

売却査定

お問い合わせ