2024-10-08
もしも、急に知らない不動産会社の方が土地を売ってほしいと言って訪問してきたら、驚いてしまうのではないでしょうか。
個人情報である土地についてなぜ知っているのかも気になるものです。
この記事では、不動産会社がなぜ訪問してきたか言及し、対処法や注意点についても解説します。
\お気軽にご相談ください!/
いきなり、見知らぬ不動産会社が訪問してきて、土地を売ってほしいと言われたら、なぜこの土地の所有者であるとわかったのか気になるものです。
その理由として考えられるのは、法務局で取り寄せられる登記簿謄本です。
登記事項証明書とも呼ばれる登記簿謄本を取得すれば、その土地が現在誰の名義になっているかチェックできます。
また、住宅地図にも住んでいる方の住所や氏名が記載されているので、そこから調べる場合もあります。
土地を売ってほしい理由で考えられるのは、マンションなどの大型施設、再建築不可物件を建築基準法に適合させる建築計画です。
その他に、自社の分譲住宅を建てて販売する場合も考えられます。
▼この記事も読まれています
不動産売却に必要となる付帯設備表とは?記載事項と注意点について解説!
\お気軽にご相談ください!/
どんなにしつこく言われても、売る気がない場合は断るようにしましょう。
消費者が断っているのに、しつこく勧誘を続けるのは、特定商取引に関する法律で禁止されているので、いざとなったら法律を味方にするのも可能です。
または地域の消費生活センターに相談してみるのも一つの対処法です。
しかし、少しでも売る意思があるのならば、訪問に来た不動産会社の情報を集めてみて、信用できるか否か確認します。
まず、会社のHPを見て免許番号の記載、店舗の所在、ネットの口コミといった情報を集めてみます。
そのうえで信用できそうな会社であったら、査定を申し込んでみましょう。
▼この記事も読まれています
任意売却を親子間で行った際に得られるメリットとは?注意点も解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産会社から、土地を売ってほしいと訪問があった場合の注意点は、相手が相場どおりの価格を示しているかどうかです。
そのためには、あらゆる情報を集めなければいけません。
情報を集める方法の一つとして、国土交通省の不動産情報ライブラリを見て、公示価格や実勢価格を調べる方法が考えられます。
公示価格がわかれば、一般的な土地取引の指標価格が判明し、実勢価格で実際の取引価格も調べられるでしょう。
このようにして調べた結果、相手の提示する価格が相場よりも低いものであれば、丁重に断るのもありです。
また、土地の買取の交渉などでもめる場合は、不動産の専門知識がある弁護士に相談するのもおすすめです。
弁護士に相談すれば、面倒な交渉を引き受けてもらえます。
▼この記事も読まれています
注文住宅が売却しにくい理由は?建売住宅との違いや売却時のポイントをご紹介
見知らぬ不動産会社があなたの土地を調べて、土地を売ってほしいと訪問する場合があります。
その場合、不動産会社が提示する価格が相場どおりの価格かどうか調べてみて、相場より安い価格であれば、すぐに断るべきです。
それでもしつこく売るように言ってきたら、不動産知識が豊富な弁護士や消費者センターに相談しましょう。
さいたま市・越谷市の不動産売却のことなら株式会社永大へ。
不動産買取でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください!